犬が「ぶどう」を食べて大丈夫?ダメ?アレルギーや毒の対策とは?

ぶどうというと、甘酸っぱくておいしいですよね。

美味しい食べ物なら、ぜひワンちゃんにもあげたいなーと飼い主なら思いますよね。

しかし、人間が食べられても、犬には危険な食べ物もあるんです。

そこで今回は、「犬がぶどうを食べてもいいのか?」について説明します。




犬がぶどうを食べてもいいの?

答え:食べさせてはいけません


はい、犬にぶどうを与えないようにしてください。

・ぶどう

・マスカット

・レーズン

など、ぶどう関係の物はだめです。

何故ダメなのかを説明していきます。

食べてはいけない理由

急性腎不全

犬がぶどうを食べることにより、急性腎不全になるケースが報告されています。

急性腎不全とは

数時間から数日の極短い時間で、腎臓機能が急激に低下する症状です。

腎臓は、老廃物の除去や尿の生成などの機能がある器官です。

その機能が低下するわけですから、老廃物や尿を体外にだすことができなくなります。

急性腎不全は、放っておくと最悪死亡するケースもあります。

急性腎不全の症状

・元気がなくなる

・食欲がなくなる

・嘔吐

・脱水症状

・おしっこが出なくなる

などの症状が現れます。

原因は?

犬が、ぶどうを食べると中毒を引き起こすのかは、実は未だ解明されていません。

だったら原因は、ぶどうとは関係ないかもしれないという疑問も出てきますね。

たしかにその通りです。

実際、ぶどうを食べても普段通り、元気に過ごしている犬がいるのも事実です。

結局のところ、合う合わないの問題なのかもしれません。

他の食べ物でもアレルギーの関係で食べられる犬、食べられない犬がいますよね?

ですが、中毒を引き起こす可能性があるので、わざわざ危険を冒して食べさせる必要はありません。

別にぶどうを食べなくても犬は生きていけますからね。

ぶどうを食べてしまったら?

ぶどうを食べても必ずしも、中毒になるとは限りません。

もし愛犬がぶどうを口にした場合は、愛犬の様子を伺い異常が見られた場合はすぐに動物病院へ連れいて行きましょう。

ぶどうを食べてから半日くらいして、中毒症状がなければおそらく大丈夫だと思います。

症状が現れなくても、心配な場合は動物病院に相談しましょう。

参考に摂取量や、症状が現れるまでの時間を記述します。

摂取量  ※あくまで目安

犬の体重1㎏あたり32g摂取すると、中毒になると言われています。

あくまで目安ですので、もっと少量でも中毒になることも考えられます。

症状が現れるまでの時間 ※あくまで目安

症状が現れるまでの時間は、2~3時間くらいで現れるようです。

もっと早く若しくは、さらに時間が経過してから現れることもあります。

最後に

全ての犬が、ぶどうを食べると中毒になるわけではないです。

リスクがある以上、食べさせない方いいと私は考えます。

ですが、最終的には飼い主さんの判断になります。

愛犬が少しでも健康に過ごせるように、考えていただけると幸いです。

他の食べ物についての記事もあります

よろしければご覧ください

犬の食べ物




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする