夏祭りなんかで、屋台を見てると醤油の香ばしい良い香りがしますよね。
そう、焼きとうもろこしです。
個人的には、ちょっと食べるのが面倒くさいです。
まあ、そんなとうもろこし!甘くておいしいですよね。
甘くておいしいものは、大抵のワンちゃんも大好きですよね。
よし、好きならあげちゃおうと、なりがちですがちょっと待ってください!
人が食べれてもワンちゃんには、食べられなものってあるんです。
ということで今回は、「犬がとうもろこしを食べて大丈夫?」について説明します。
犬がとうもろこしを食べて大丈夫?
答え:食べても大丈夫です。
犬がとうもろこしを食べても問題ありません。
続いては、とうもろこしの栄養や、与える際の注意点を見ていきましょう。
とうもろこしの栄養
とうもろこしには、ビタミン類やカリウムなど健康に役立つ成分が含まれています。
ビタミンで健康に
とうもろこしには、葉酸というビタミンB群の成分が含まれています。
この葉酸には、細胞分裂を助ける働きがあります。
ですから、若い犬や妊娠している犬には、成長を促すために大切な栄養素ですね。
また、赤血球の生成を助ける効果もあるので、貧血予防にも効果的です。
この葉酸というのは、ビタミンCにより活性化します。
犬は、ビタミンCを体内で生成できるので、相性も良い栄養素ですね。
食物繊維で腸内のクリーニング
とうもろこしには、セルロースという食物繊維が含まれています。
セルロースには、善玉菌を増やす効果があります。
腸内の善玉菌が増えることによって、腸内環境がよくなり免疫力の向上や便通改善にも役立ちます。
与える際の注意点
犬は、とうもろこしの芯を消化することができません。
ですので、絶対に口にさせないようにしましょう。
絶対に丸ごと与えない
最初に書きましたが、とうもろこしの芯は犬が食べても消化できません。
丸ごと与えて喉に詰まったり、胃や腸内で詰まったりしたら大変です。
絶対に芯を取り除きましょう。
とうもろこしは、ちょっと消化しにくいので、ペースト状にして与えると消化しやすく、栄養を吸収する助けにもなります。
ペースト状にせず粒のまま与えたら、消化されずそのまま排便されるケースもあります。
必ず茹でて与える
とうもろこしは、生のままでは少し硬いですし、消化にも悪いので茹でて与えるようにしましょう。
茹でるときは、塩を入れないようにしましょう。
犬にとって塩分の過剰摂取は、体によくありません。
とうもろこしの缶詰などありますが、あれは人間用に味付けされていますので、犬には塩分や糖分の摂りすぎになりますので、与えないようにしましょう。
与えすぎない
とうもろこしは、消化しにくいので下痢などの原因になります。
また糖質も多いので、与えすぎると肥満の原因にもなります。
ですので、10~15gくらい与えるのがいいと思います。
食物アレルギーに注意する
犬にもアレルギーがあります。
ですので、初めて与える食べ物は、少量ずつ与えましょう。
愛犬に異常がなければ、量を増やしてみましょう。
・痒がる
・嘔吐
・下痢
・目が充血する
アレルギー症状が見られた場合は、すぐに与えるのをやめましょう。
症状がひどい場合は、獣医に診てもらいましょう。
アレルギーが心配な場合は、一度検査してもらうのも良いと思います。
最後に
とうもろこしは、積極的に犬に与える必要はありません。
必要な栄養素は、他の食材で補えます。
ですから、心配な場合は与えるのはやめておきましょう。
「家の愛犬は、好物だからあげたい」という方は、しっかりと注意点を守って与えるようにしてください。
アレルギーや芯の誤飲には、くれぐれも注意してください。
他の食べ物についての記事もあります
よろしければご覧ください