犬が「はちみつ」を食べて大丈夫?アレルギーや毒は?その対策は?

はちみつといえば、あの有名なクマのキャラクターの大好物ですよね。

ワンちゃんたちも、甘いものが大好きなので、与えれば喜んでくれそうですよね。

でも、ちょっと待ってくださいよ。

食べ物の中には、犬にとって危険な物もあります。

なので、しっかり確認してから与えましょう。

ということで今回は、「犬がはちみつを食べても大丈夫か」について説明していきます。




犬が「はちみつ」を食べてもいいの?

答え:与えないほうがいいです

はちみつ自体には、中毒を起こすような成分は含まれていません。

それどころか、ビタミンC・B群にポリフェノールなど、犬にとっても嬉しい栄養も含まれています。

ただ、はちみつの一番の問題は、ポツリヌス菌が入っている可能性があるということです。

なので、犬にはちみつを与えないほうがいいとされています。

他の問題も含めて、もう少し詳しく、犬にはちみつを与えないほうがいい理由を説明します。

犬に「はちみつ」を与えないほうがいい理由

ポツリヌス菌で、食中毒の危険性

全てのはちみつに、ポツリヌス菌が含まれているわけではありません。

日本で流通しているはちみつの、5~10%位は、あるんじゃないかと言われています。

なので、はちみつを食べたからといって、100%食中毒になることはありません。

むしろ、食べても食中毒にならない確率のほうが高いです。

これは、私が単純にリスクがあるので、食べさせないほうがいいと思っているだけです。

では、実際にポツリヌス中毒になった場合、どうなるのか解説します。

まず、症状が現れるまでには、少し時間がかかります。

半日から1・2日経過すると、症状が出てきます。

ポツリヌス中毒の症状としては・・・

・元気がなくなる

・嘔吐

・頭痛

・よだれが垂れる

・歩行障害

・呼吸困難

などがあります。

放っておけば、最終的には死亡することもあるので、怪しい症状が現れたら、すぐに動物病院に連れていきましょう。

因みにですが、ポツリヌス菌を死滅させる方法は、一応あります。

【ボツリヌス菌による食中毒予防のポイント】

  1. 容器包装詰加圧加熱殺菌食品(レトルトパウチ食品)や大部分の缶詰は、 120℃4分間以上の加熱が行われているので、常温保存可能ですが、これとまぎらわしい形態の食品も流通しています。
    「食品を気密性のある容器に入れ、 密封した後、加圧加熱殺菌」という表示の無い食品、あるいは「要冷蔵」「10℃以下で保存してください」などの表示のある場合は、必ず冷蔵保存して 期限内に消費してください。
  2. 真空パックや缶詰が膨張していたり、食品に異臭(酪酸臭)があるときには絶対に食べないでください。
  3. ボツリヌス菌は熱に強い芽胞を作るため、120℃4分間(あるいは100℃6時間)以上の加熱をしなければ完全に死滅しません。そのため、 家庭で缶詰、真空パック、びん詰、「いずし」などをつくる場合には、原材料を十分に洗浄し、加熱殺菌の温度や保存の方法に十分注意しないと危険です。 保存は、3℃未満で冷蔵又はマイナス18℃以下で冷凍しましょう。
  4. 食中毒症状の直接の原因であるボツリヌス毒素は、80℃30分間(100℃なら数分以上)の加熱で失活するので、食べる直前に十分に加熱すると効果的です。
  5. 乳児ボツリヌス症の予防のため、1歳未満の乳児には、ボツリヌス菌の芽胞に汚染される可能性のある食品(蜂蜜等)を食べさせるのは避けてください。

出典:「食品衛生の窓」東京都福祉保健局より

3番目のポイントで、説明されているように・・・

「120℃4分間(あるいは100℃6時間)以上の加熱をしなければ完全に死滅しません。」

とあるように、なかなか家庭で行うことは難しいですよね。

さらに、はちみつの栄養素は、加熱により殆ど失われるので、せっかくの栄養も台無しになります。

栄養のないものを、わざわざ与えることもないですよね。

味になれる

犬は、甘みが大好きです。

例えばですが、バリエーションの一つとして、普段の食事にはちみつを足して与えたとします。

その味を覚えて、はちみつが入っていないと、食べなくなる可能性もあります。

はちみつは、カロリーも高いので、頻繁に与えると肥満の原因になる可能性もあります。

なので、あまり与えないほうがいいと思います。

最後に

はちみつ自体には、中毒を起こすような成分はないものの、ポツリヌス中毒や偏食に繋がる可能性があるので、与えないほうがいい食べ物として紹介しました。

犬の体質などによって、問題のない犬もいると思います。

最終的に与えるかどうかは、飼い主さんの判断です。

あくまで、個人的な意見なので、参考程度にとらえてください。

他の食べ物についての記事もあります

よろしければご覧ください

犬の食べ物




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする