小豆といえば、ご飯と一緒に炊いたり、あんこにして食べるとおいしいですよね。
和菓子が好きな方なら、あんこを目にすることも多くなると思います。
私たちが、食べていれば欲しがるのが、ワンちゃんですよね(笑
とはいえ、「小豆やあんこって、犬が食べてもいいの?」と、疑問に持つ方もいると思います。
ということで今回は、「犬が小豆・あんこを食べても大丈夫か」について説明していきます。
犬が「小豆(あずき)・あんこ」を食べてもいいの?
答え:加熱すれば、食べても大丈夫です
生では、消化の問題で食べさせない方がいいです。
そういった、注意点や小豆の栄養について説明していきます。
犬に「小豆(あずき)・あんこ」を与えるメリット
抗酸化作用でガンや老化を防ぐ
小豆には、アントシアニンというポリフェノールが含まれています。
ポリフェノールには、抗酸化作用があります。
抗酸化作用とは、活性酸素の働きを抑制してくれます。
活性酸素も体に必要な物なんですが、必要以上に働きすぎて細胞を傷つけてしまいます。
細胞が傷つくということは、老化・ガンなどの原因になることもあります。
そこで、抗酸化作用のある成分を摂取することで、老化やガンの予防効果を期待できます。
因みに、アントシアニンといえば、私たち人間の間では、目に良いとされていますね。
犬にも効果があるかは、今のところわかりませんが、もしかしたら目の疲労回復にも効果があるかもしれません。
疲労回復に効く
エネルギーの代謝には、欠かせないビタミンB群が含まれています。
疲労して、エネルギーが足りない時に、ビタミンB群が含まれている食品を食べれば、効率よくエネルギーを作り出してくれるので、疲労回復に期待できます。
貧血に予防になる
鉄分も豊富に含まれています。
鉄分は、血液を作り出すのに必要になるので、貧血予防になります。
犬に「小豆(あずき)・あんこ」を与える際の注意点
生で与えない
犬は、食物繊維の消化が苦手です。
なので、生で与えず加熱してください。
煮込んで、軽く指で潰せるくらいまで柔らかくしましょう。
さらに消化しやすくするなら、すり潰してペースト状にするといいですね。
人間用のあんこには注意
私たちが普段食べる、和菓子などに使われているあんこには、大量の砂糖が使われています。
なので、口にしてすぐに害が出るケースはないと思いますが、日常的に摂取すると肥満のリスクが高まります。
また、濃い味付けにも慣れて、普段の食事を食べなくなる可能性もあるので、人間用の物は与えないようにしたほうがいいです。
犬用に、砂糖控えめのあんこを手作りするなら問題ありません。
与えすぎない
小豆やあんこには、食物繊維が含まれています。
食物繊維は、適量であれば便通の改善などに期待できます。
しかし、食べ過ぎれば下痢などを引き起こす可能性があります。
なので、与えすぎないようにしてください。
普段の食事に数グラム混ぜる程度にしておきましょう。
皮などが消化されずに、そのまま出てくることがありますが、下痢などになっていなければ心配することもありません。
もし、少量でも下痢になるようなら、その子には合わない可能性があるので、与えるのはやめたほうがいいです。
犬の便の状態をみて判断してください。
食物アレルギーに注意する
犬にも個体それぞれのアレルギーがあります。
初めて与える食べ物は、必ず少量与えて異常がなければ少しずつ量を増やしていきましょう。
アレルギーの症状・・・
・痒がる
・嘔吐
・下痢
・目が充血する
などが見られたら、与えるのはやめましょう。
症状がひどい場合は、動物病院へ連れて行きましょう。
アレルギーが心配な場合は、一度検査してもらうのも良いと思います。
最後に
小豆やあんこは、犬が食べても大丈夫でしたね。
犬にとっても嬉しい栄養も含まれていますので、食事のバリエーションに加えるのもいいかもしれません。
食べ過ぎると、肥満や便に影響する可能性があるので、与えすぎないようしてください。
他の食べ物についての記事もあります
よろしければご覧ください。