犬が「たけのこ」を食べて大丈夫?アレルギーや毒は?その対策は?

たけのこといえば、春の味覚の一つですよね。

炊き込みご飯なんかにするとおいしいですよね。

旬の時期にならば、食卓で目にする機会もあると思います。

食べ物をみると、興味津々でねだってくるのが、ワンちゃんですよね。

ついつい、何でもあげたくなりますが、与える前にはちゃんと、犬が食べてもいい物か確認してから与えましょう。

ということで今回は、「犬がたけのこを食べても大丈夫か」について説明していきます。




犬が「たけのこ」を食べてもいいの?

答え:食べられるけど、与えないほうがいいです


はい、成分的に中毒を起こすようなものは含まれていません。

ただ、繊維質で消化に悪いので、消化不良を起こしやすい食材になります。

絶対にダメというわけではないけど、与えるときは注意して与えましょう。

ここからは、もう少し詳しく与えない理由と、もし食べさせるなら注意してほしい事について、説明していきます。

犬に「たけのこ」与えないほうがいい理由

消化に悪い

たけのこは、食物繊維が豊富です。

犬は、食物繊維の消化が得意ではありません。

なので、たけのこは消化不良を起こしやすい食品にになります。

消化不良になれば、下痢や嘔吐になることもあるので、あまり与えないほうがいいですね。

繊維が、詰まりやすい

たけのこは、繊維質が多いので、歯の隙間など詰まりやすいです。

歯に物が詰まっていると、気になってストレスや食欲不振、虫歯などになることもありあす。

さらに、運が悪い場合は、うまく噛み切れず、喉などに詰まらせたり、誤嚥する可能性があります。

そうなれば、呼吸困難や窒息を引き起こし、愛犬を危険にさらすことになります。

痒みを引き起こすことがある

たけのこには、「アセチルコリン」という成分が含まれています。

たけのこを食べて、口や喉が「イガイガ」「かゆい」などの症状が出た経験のある人もいるかもしれません。

この症状は、人だけでなく犬にも現れることがあります。

その原因は、「アセチルコリン」によって引き起こされます。

いわゆる「たけのこアレルギー」です。

合う合わないがありますが、あまり与えないほうがいいです。

結石のリスクが高まる

たけのこのアクやえぐみの主な成分は、シュウ酸です。

これは、結石の原因物質の一つなので、日常的に摂取していると結石になるリスクが高まります。

犬に「たけのこ」を与える際の注意点

犬が食べやすくする

・アク抜きをする

えぐみやシュウ酸を取り除くために必要です。

・加熱する

繊維が多いたけのこを、すこしでも消化しやすいように、加熱して柔らかくするようにしてください。

・細かくカットする

詰まらせるリスク・消化しやすくするために、細かくカットしてください。

アク抜きや加熱をすることで、痒みを引き起こす「アセチルコリン」を減らすことができます。

なので、犬にたけのこを与える場合は、必ず行うようにしてください。

与えすぎない

繰り返しますが、食物繊維が多く、繊維質なたけのこは、食べ過ぎると消化不良を起こし下痢や嘔吐の原因になることもあります。

なので、与えすぎは危険です。

普段の食事のトッピング程度にしておきましょう。

食物アレルギーに注意する

犬にも個体それぞれのアレルギーがあります。

初めて与える食べ物は、必ず少量与えて異常がなければ少しずつ量を増やしていきましょう。

アレルギーの症状・・・

・痒がる

・嘔吐

・下痢

・目が充血する

などが見られたら、与えるのはやめましょう。

症状がひどい場合は、動物病院へ連れて行きましょう。

アレルギーが心配な場合は、一度検査してもらうのも良いと思います。

最後に

たけのこは、食べられるけど、あまり積極的に与えないほうがいい食べ物でしたね。

たけのこにも栄養はありますが、他の食品でも摂れるのでわざわざ、たけのこを与える必要もありません。

仮に与えるとしても・・・

・アク抜き

・加熱

・カット

に注意して与えるようにしてください。

他の食べ物についての記事もあります

よろしければご覧ください

犬の食べ物




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする