犬は「じゃがいも」を食べられる?おやつのポテトチップスは大丈夫?

じゃがいもといえば、私たち人間には馴染みのある食材ですよね

様々な料理に使われていて、頻繁に目にすることがあります。

私たちの食卓によく並ぶということは、ワンちゃんも目にすることが多くなりますよね。

ワンちゃんは、人の食べる物には興味津々、ついついあげたくなっちゃいます。

でも、ちょっと待ってくださいよ!

人間が食べれても、犬が食べるとダメな物もあります。

ということで今回は、「犬がじゃがいもを食べても大丈夫?」かについて説明します。




犬が「じゃがいも」を食べてもいいの?

答え:食べても大丈夫です。


犬もじゃがいもを食べられます。

しかし、与える際には注意することもあるので、じゃがいもの栄養と合わせてご覧ください。

「じゃがいも」の栄養

じゃがいもには、ビタミン類やカリウムなどが含まれており、犬の健康にも役立つ栄養素を含んでいます。

ビタミン類

ビタミンC

じゃがいもには、ビタミンCが含まれています。

ビタミンCは、免疫力アップや老化防止の効果があります。

しかも、じゃがいものビタミンCは、熱に強く加熱しても壊れにくいので、効率的に摂取できます。

実は、ビタミンCは犬が体内で作ることができる成分です。

「だったら、わざわざ摂取する必要ないよね」と思いますよね。

確かに体内で作れますが、病気や老化などの影響で不足することもあります。

なので、普段の食事で補ってあげることも大切です。

ビタミンB群

ビタミンB群は、エネルギーの代謝に欠かせない栄養です。

その中でも、じゃがいもにはビタミンB6が多く含まれていす。

ビタミンB6は、タンパク質を補助する役割があり、成長促進や皮膚、毛並みの健康を保つのに役立ってくれます。

カリウム

カリウムには、利尿作用があります。

尿と一緒に、老廃物や塩分を体外に排出してくれます。

塩分の摂りすぎなどが心配なワンちゃんには嬉しい効果です。

「じゃがいも」を与える際に注意すること

じゃがいもって意外と、毒を含んでますよね。

この毒は、犬だけでなく人間にとっても有毒です。

普段、私たちも気軽に口にしているので、ちょっと驚きですね。

しかし、しっかりと毒の元を取り除けば、問題ありません。

ということで、自身と愛犬を危険に晒さないように、注意点を見ていきましょう。

ソラニン・チャコニン(アルカロイド)に注意

「ソラニン」「チャコニン」この二つが、じゃがいもが持つ毒の成分でアルカロイドの一種です。

この成分が、多く含まれるのが・・・

・じゃがいもの芽

・緑色の部分

の部分です。

なので、調理の際には「じゃがいもの芽」と「緑色の部分」は必ず取り除きましょう。

少し深めに皮を剥いたり、中が緑色の場合はあきらめて捨てる方が安全です。

それから、緑色になる原因なんですが、光が当たることにより、クロロフィル(緑色の色素)が生成されることにより変色します。

この光というのは、日光のだけでなくお店や家の蛍光灯の光なども含まれます。

因みに、緑色の色素自体には、害はありません。

しかし、じゃがいもは光が当たることにより、毒の成分が増加する食べ物なんです。

つまり・・・

「緑色になる」=「一定時間光に当たっている」=「毒性も高くなっている」


だから、緑色の部分は食べないでください。

ここで、気を付を付けるポイントは保存方法です。

じゃがいもは、光の当たらない冷暗所で保存しましょう。

その際は、水気対策に新聞紙などで包んでおくと良いと思います。

家庭菜園などで、栽培している方は、収穫後はすぐに光の当たらない所に移しましょう。

あと、保存繋がりで、冷凍する場合の豆知識を一つ

じゃがいもは、生のままで冷凍すると、組織が壊れて食感が変わっておいしくありません。

なので、冷凍しない方がいいですが、どうしてもという場合は、ちょっと手間ですが、マッシュポテトにして冷凍しましょう。

マッシュポテトにした状態ならば、解凍した際の味や食感に影響があまりでません。

毒の部分を食べてしまったら?

毒の部分を口にすると様々な症状が現れます。

一応症状としては・・・

・下痢

・嘔吐

・呼吸困難

・意識障害

・死亡

この他の症状も現れるかもしれません。

なので、「じゃがいもの芽」や「緑の部分」を愛犬が誤って口にした場合は、すぐに動物病院へ連れていくか、連絡して判断を仰ぎましょう。

※芽や緑色の部分以外にも少量のアルカロイドは含まれています。

少量であれば、基本的に害はありません。

※アルカロイドは、寄生虫感染や関節炎を患っている場合は、症状が悪化すると考えらているので、与えないようにしてください。

※葉や茎にもアルカロイドが多く含まれています。

家庭菜園をされている方は、誤って犬が食べないように注意してください。

生で与えない

生のじゃがいもは消化が難しいので、必ず茹でるか、蒸すなどの加熱処理してあげましょう。

熱を通したら、カットしてあげるかマッシュポテトにして、犬が食べやすいようにしてあげましょう。

あと、手作りのエサでない場合は、ドッグフードなどの塩分で十分です。

塩分の過剰接収にならないように、愛犬に与える分には味付けしないようにしてください。

フライドポテトやポテトチップスはあげない

揚げたものを犬に与えるのはよくありません。

やはり、油が体に悪いです。

お菓子のポテトチップスなんかは、油だけでなく塩分やカロリーも高いので特に注意が必要です。

しかし、ポテトチップスは、電子レンジでも作れるようなので、自家製のポテトチップスを愛犬の為に作ってあげてはどうでしょうか?

気になる方はこちら→「電子レンジ ポテチ」(グーグルの検索結果に行きます。)

量を与えすぎない

与えすぎは、肥満の原因になります。

他にも食べ過ぎて下痢や嘔吐することもあります。

犬の食事は、全体カロリーを計算して与えましょう。

食物アレルギーに注意する

犬にも個体それぞれのアレルギーがあります。

初めて与える食べ物は、必ず少量与えて異常がなければ少しずつ量を増やしていきましょう。

アレルギーの症状・・・

・痒がる

・嘔吐

・下痢

・目が充血する

などが見られたら、与えるのはやめましょう。

症状がひどい場合は、動物病院へ連れて行きましょう。

アレルギーが心配な場合は、一度検査してもらうのも良いと思います。

最後に

じゃがいもには、「毒があるので危険だなー」と思ったでしょうか?

普段、私たちが食べているように、芽や緑の部分を取り除けば、犬にも心配ありません。

ですが、調理方法(揚げ物)や味付けには、注意してください。

他の食べ物についての記事もあります

よろしければご覧ください

犬の食べ物




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする