花火といえば、夏の風物詩の一つでもありますよね。
家でもできる花火もあれば、大きな花火を見れる花火大会なんてものもありますよね。
花火大会を近くでやっていたり、見に行くと音がすごいですよね。
ワンちゃんたちは、音に敏感ですから、怖がったり怯えたりすることもありますよね。
飼い主であれば、どうにかできないかなーと心配にもなります。
ということで今回は、「犬と花火」について、なぜ怖がるのか、怯えたり怖がった時の対処法などについて説明していきます。
犬が「花火」を怖がる理由
犬は人間よりも聴力がいい
冒頭でも書きましたが、花火ってすごく音が大きいですよね。
犬は、鼻だけでなく耳もすごく優秀です。
音を聞く能力を人間と比べると、数倍あるといわれています。
あの花火の「ドーン」という音は、私たちでもうるさく感じるますよね。
私たちより、聴力のいい犬たちにとったら、爆音ですよ
「何事だ!!」とパニックに陥っても仕方ありません。
犬は花火が何なのかしらない
私たちは、花火というものを知っています。
当たり前のようですが、これって大切です。
人間の場合でも、子供のころは苦手な人もいたはずです。
それが、少しずつ慣れてくれることで、恐怖感がなくなったんだと思います。
まあ、想像しかできませんが、原始人がタイムスリップしてきて、いきなり花火が炸裂したら、かなりの恐怖を感じるはずです。
それと同じように犬だって、花火がなんなのか知りません。
それに加えて、あの轟音ですから、怖がり怯えるのも当然ですよね。
犬にとっての「花火」の危険性
愛犬が逃亡する危険性がある
外で犬を飼っている場合や、散歩しているときに、花火によって、パニック状態に陥り、首輪やハーネスを引っ張り、ちぎったり抜け出したりして、その場から逃げ出そうとする犬もいます。
犬は、足も速いですから、捕まえるのは大変です。
最悪の場合、車に轢かれたり、そのまま捕まえられず、迷子犬になってしまう場合もあります。
なので、事前に花火大会の日程を把握しておきましょう。
外で飼っている場合は、玄関に入れるなどの対策をしてください。
散歩は、時間をずらしたり、その日はやめておいたほうがいいと思います。
注意をしていても、万が一逃亡してしまうかもしれません。
そんな時にために、愛犬には「迷子札」を付けておくと再開できる可能性がグンと高くなるので、もしもの時のために準備しておきましょう。
音がストレスになる
私たちも工事の音などで、ストレスが溜まることってありますよね。
犬にとっては、花火なんてただのうるさい音です。
なので、ストレスが溜まり、体調不良につながる危険性があります。
犬が「花火」に怯える場合の対処法
やはり、花火自体に慣れてもらうしかありません。
ただ、少しでも早く改善するために有効だと思う方法をご紹介します。
花火は良いものだと認識させる
「花火は、怖い」というイメージを書き換える事ができれば、犬にとって怖いものではなくなります。
そこで、花火の音がすると犬にとって、嬉しいことをしてみてください。
・花火の音が聞こえたら、おやつをあげる
・花火の音が聞こえたら、遊んであげる
などの方法で、花火の音がするといいことがあるんだと、犬に思わせることが大切です。
映像などで、花火に慣れさせる
花火の映像などを繰り返しみせることで、犬に花火になれてもらうという作戦です。
地域によっては、花火の映像を放送するチャンネルもあるので、それを録画するのもいいとおもいます。
それがない場合は、ネットの動画投稿サイトなどでも配信されていると思うので、それを活用するのもいいと思います。
とにかく、愛犬に花火に慣れてもらうことが大切です。
飼い主の態度が大切
愛犬がパニックを起こしている時に、飼い主さんも同じようにパニックになってはいけません。
そういう時こそ、頼れる主人であるために、どっしりと構えていなければなりません。
叱ったり、必要以上に褒める等、普段と違った態度はできるだけ取らないようにしてください。
愛犬に、大丈夫なんだと安心感を与えられるように、愛犬がパニックになっていても落ち着いて普段と変わらない態度で接してください。
最後に
私たち人間にとっては、なじみ深い花火ですが、犬にとっては恐怖を与える存在になることもあります。
その点を理解して、愛犬によりそってあげてほしいと思います。
ついつい、自分にとって大したことのない問題は、自分以外にも影響はないと思ってしまいがちですが、自分以外の人や動物によって、捉え方や価値観は変わってきます。
その点に関心をもって、愛犬の立場を少しでも理解して、よりよい関係を築いていってください。