オクラといえば、ネバネバ食品の一つですね。
私は、納豆と混ぜてネバネバinネバネバが好きです(笑
人間にとっては、おいしくて健康にもいいオクラですが、犬にとってはどうなんでしょうか?
人間が食べれても、犬が食べられない物もあります。
食べさせる前にしっかり確認しましょう。
ということで、今回は「犬がオクラを食べていいのか」について説明します。
犬が「オクラ」を食べてもいいの?
答え:食べても大丈夫です
オクラは、犬が食べても問題ありません。
犬にとっても役立つ栄養が含まれていますので、健康アップにも期待できる食べ物です。
とはいえ、与えるときには注意も必要です。
ここからは、オクラの栄養と注意点を見ていきましょう。
「オクラ」の栄養
ネバネバで健康に
オクラのネバネバの成分の正体は、ムチンとペクチンというものなんです。
この成分は、犬にとってもプラスの効果があります。
ムチン
ムチンには、粘膜を保護する効果があります。
粘膜を保護することで、胃炎や胃潰瘍を予防できます。
※読者の方から、ご指摘をいただきましたので、訂正させていただききます。
植物には、ムチンという成分が含まれていません。
効能なども、今のところ化学的証拠はないようです。
誤った情報を記載してしまい、申し訳ありませんでした。
ペクチン
ペクチンは水溶性の食物繊維です。
この成分は、腸内を綺麗にする整腸作用や善玉菌を増やす働きもあるので便通の改善や免疫力アップに期待できます。
他にも、血糖値を抑える効果やコレステロール低下の効果もあるので、肥満や糖尿病が心配な犬にも嬉しい成分です。
βカロテン(ビタミンA)
オクラにはβカロテンも含まれています。
βカロテンには、抗酸化作用があるので、老化・ガン予防に期待できます。
また、βカロテンは必要に応じてビタミンAとして吸収されます。
ビタミンAには、視力・皮膚・被毛を健康を維持してくれます。
カリウム
カリウムには塩分を体外に排出してくれます。
おしっことして、排出するので利尿作用効果があります。
塩分の高い物を食べさせた時や、高血圧が心配な場合は嬉しい効果ですね。
犬に「オクラ」を与えるときに注意すること
犬が食べやすいようにする
オクラは、生でも熱を通しても大丈夫です。
ですが、生だと消化しにくいです。
ただ、熱を通しすぎると栄養が無くなりやすいので、軽く火を通すくらいがオススメです。
それと、オクラを丸ごと与えないようしてください。
喉や胃腸に詰まる可能性もありますし、大きいと消化にも悪いので、必ず細かく刻んでから与えてください。
あとは、種についてですが、種をたべても問題ないので、取り除かなくても大丈夫です。
食べさせ過ぎない
オクラには、食物繊維が含まれています。
食物繊維は、適量であれば便通の助けになります。
しかし、摂取しすぎると逆に下痢や便秘の原因になる可能性もあります。
なので、与えすぎず適量を与えましょう。
1日にオクラ1本くらいがいいと思います。
食物アレルギーに注意する
犬にも個体それぞれのアレルギーがあります。
初めて与える食べ物は、必ず少量与えて異常がなければ少しずつ量を増やしていきましょう。
アレルギーの症状・・・
・痒がる
・嘔吐
・下痢
・目が充血する
などが見られたら、与えるのはやめましょう。
症状がひどい場合は、動物病院へ連れて行きましょう。
アレルギーが心配な場合は、一度検査してもらうのも良いと思います。
最後に
オクラは夏野菜なんです。
夏といえば毎日暑くて、胃腸が弱りがちいなりますよね。
そんな時には、あのネバネバで胃腸を健康に保ち、愛犬に夏バテしらずの夏を過ごしてもらいましょう。
他の食べ物についての記事もあります
よろしければご覧ください