愛犬のお尻からプッと音と共に激臭が!!「うわっ、臭い!」なんて経験のある飼い主さんいませんか?
そう、おならですね。
私たちがするように、犬だっておならをします。
ただ、臭いがキツイとかわいい愛犬でも、ちょっと嫌だなーと感じることもありますよね。
それだけでなく、病気が原因かもなんて心配になる方もいるかもしれません。
ということで今回は、「愛犬のおならの臭いや回数」について原因や解決策について説明していきます。
どうして「おなら」が出るの?
まず、初めにおならが出るメカニズムについて説明していきます。
じつは、おならの殆どが、口から入った空気なんです。
呼吸やゲップで、外に出なかった空気が消化器官を通り、腸内で発生したガスと混ざり、最終的にお尻から、おならとして排出されます。
普段は、肛門括約筋でガスなどが止められていますが、ガスの量が多くなると止められずに勢いよく出てしまうので、プッと音が鳴ってしまいます。
これが、おならの仕組みです。
このように、おならは生きている以上、どうしても出てきてしまいます。
おならを完全に止めることはできないので、そういうものだと理解しましょう。
「おなら」の臭いや回数が多い原因
おならは、生きているい以上しかたないので、多少の臭いなどは我慢してください。
ただ、異様に臭かったり、回数が多いと何か原因があるのでは?と思いますよね。
もしかしたら、これが原因かもしれません。
食事が愛犬に合っていない
ドッグフードなどが愛犬に合っていなくて、消化不良などを起こして、ガスを多く発生させている可能性がありあす。
他にも、野菜などを与えている場合、食物繊維をうまく消化できずガスが溜まりやすくなっているかもしれません。
ただ食物繊維は、少量であれば腸内環境を整え、便通改善などにも期待できます。
与える量が多くないか確認してください。
解決策としては、食物繊維を減らす、消化しやすいドッグフードに変更する、お湯でふやかしてから与えるなどが考えられます。
ドッグフードを変更する場合は、いきなり全て違うものを与えると、環境の変化でストレスがたまったりするので、変更する前のドッグフードと新しいドッグフードの比率を少しずつ増やしていって、慣れさせながら変えるようにしてください。
腸内環境の悪化
ストレスや老化によって、腸内の悪玉菌が増えることにより、ガスが溜まりやすくなり、臭いや回数が増えている可能性があります。
腸内環境を改善するならば、ヨーグルトなどがおすすめです。
ヨーグルトに含まれる乳酸菌が、悪玉菌を減らしてくれます。
参考にどうぞ→犬が「ヨーグルト」を食べて大丈夫?アレルギーや毒は?その対策は?
病気の可能性がある
・胃炎
・腸炎
・ガン
など消化器系の部分に、炎症やガンなどの病気になっている可能性があります。
今までは臭いが気にならなかったのに、臭いのキツイおならが多くなったなど、以前とは違ったおならをするようになった場合は、病気の可能性もあります。
下痢や元気がないなどの症状も見られたら、さらに病気の可能性が高まります。
気になる場合は、動物病院に相談してみましょう。
早食いによる「おなら」
早食いすると、空気も通常より多く呑み込んでしまいます。
なので、おならも出やすくなってしまいます。
ただ、この場合は、空気が多いので、臭いはあまり気にならない場合が多いと思います。
解決策としては、ご飯をゆっくり食べさせましょう。
ご飯の早食いは、消化不良や胃捻転の原因にもなるので、なるべく解消するようにしてください。
早食いの防止グッズとして、一気に食べられないように突起などがつけらた、お皿なども販売されているので、それを活用してください。
最後に
基本的に、おならは普通に生きていれば、自然と出る現象なので我慢してください。
ただ、あまりにも回数が多い場合や、臭いがキツイ場合は、エサに問題や病気の可能性があるので、動物病院に相談してみるのもいいと思います。
何も問題がなければ安心できますし、仮に病気だった場合は、早期発見であれば負担を減らすこともできます。
愛犬の様子が心配な場合は、なるべく動物病院に相談するようにしてください。